e-homes:有罪判決でも耐震偽装事件ではない
イーホームズ元社長に対する有罪判決の見出しだが、そもそも見せ金増資と耐震偽装とはなんの関係もない事件なのだから、この事件の報道になぜ耐震偽造の見出しがでるのか理解に苦しむ。
逆に耐震偽造事件の関連で見せ金増資を立件したのなら、典型的な別件逮捕であり、一般的に悪いことをした連中を懲らしめてやったというプリミティブな溜飲下げの効果しかない。
別に藤田元社長を擁護するつもりは全くないし、検査機関が責任を負わないのでは何のための検査か分からないし、少なくともプロとは言い難いので、民事責任は負っても良いのではないかと思うが、今回の刑事裁判は、対審偽造に世間が怒っているので、罪の中身は何でもいいからとにかく捕まえて、悪い奴は成敗しましたという警察・検察と、それで騙される世間という構図である。
なお、関連する記事がきっこの日記にある。
耐震偽造が行われていても、建て直すのがイヤな建築会社が検査するのを拒否して握りつぶしているという構図である。これが本当なら、藤田氏の命も危ない気がする。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント