« のだめ、TV化。それも月9で | トップページ | jugement:要素の錯誤が認められた例 »

2006/08/11

2chに情報流出とのニュースだが・・・

ニフティ経由の読売新聞によれば、「福島県職員の採用試験の合格者番号が、発表予定日前日の10日夜、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが11日、わかった。」

しかしこのまとめ方はミスリーディングであり、どちらかというとウソに近い。

記事の最後にはこう書いてある。
「同委員会事務局は10日夕、合格者番号を県のホームページ用のサーバーに登録。公表予定の11日午前10時までホームページ上にこの情報が表示されないようにしていたが、直接、合格者名簿のファイル名で検索すれば、登録ずみの番号を閲覧できる状態だった。」

要するに、無防備にもウェブサーバにHTMLファイルを登録し、アクセス権の設定もすることなく、ただトップページかどこかからリンクしないでおいて「表示されないようにしていた」と思っていたようだ。

また、その合格者番号が2chに流出したというのはウソで、「2ちゃんねるに書き込まれたアドレスにアクセスすると、4ケタの番号が書かれたファイルを見ることができ、末尾に「平成18年8月11日 福島県人事委員会」と記されていた」ということなのだ。
このアドレスというのが上記の「表示されないようにしていた」つもりのサーバ上のデータを指すURLなのか、それともそれをコピーしたファイルがどこかのアップローダにアップされていたものなのかは、記事からははっきりしない。

しかし、この事態を知った県の行った措置というのが、県のサーバ上からデータを削除したというのだから、ひょっとしたら県サーバ上のデータを指し示すURLだったのかもしれない。
いずれにしても、間抜けな話である。

|

« のだめ、TV化。それも月9で | トップページ | jugement:要素の錯誤が認められた例 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2chに情報流出とのニュースだが・・・:

« のだめ、TV化。それも月9で | トップページ | jugement:要素の錯誤が認められた例 »