今日は書けるかな?>cocolog
はっきりいって、ココログはできが悪い。
その根拠は、特設ココログレスポンス問題ブログおよびそこに寄せられるコメント・トラックバック先のユーザの声を参照すればよい。
ニフティ自身の結論
>お客様にご満足いただける状況ではありません。
ここ数日アップが滞っているのは、原稿と教育に忙殺されている(二週連続補講ありとか、ADRとか)こともあったが、それでもアップしようとしてココログの新規記事作成画面を開こうとすると、そこにたどり着くまで30分近くかかるという体たらく。
まるで昔ブロードバンドのコマーシャルに出てきた、ナローバンドユーザが「遅い」と愚痴りながら長々と俟たされている姿のようだ。
待ちくたびれたころには、プロクシー・エラーとかいう表示だけがかえってきたりする。
ココログでココログの不具合を喧伝するのは皮肉なことだが、このブログを見てブログをやってみようかと思った皆さんは、ニフティ会員でも、他のプロバイダを検討してみることをお勧めする。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- このブログと法科大学院は創立19年(2023.05.07)
- matimulogのこの一年(2018.12.29)
- web:いらすとや(2017.04.22)
- Niftyの身売りでココログはどうなる?(2017.01.31)
- matimulogで昨年よく読まれた記事Best10(2017.01.07)
コメント
最悪である。
この書き込みでも、その後の二つの書き込みでも、最後は
Proxy Error
The document has moved here.
となって終わる。
この部分を本文に書き込もうと思ったら、20分たっても投稿一覧がでない。
USERは難しいことは分からなくても、出来が悪いことだけは分かるんだぞ。>NIFTY
投稿: 町村 | 2006/07/09 11:43
有料のcocologよりも、無料のgoo blogとかexblogの方がはるかにましというのはどういうことでしょうねえ。
投稿: Inoue | 2006/07/09 15:26
明日、11日から48時間の長時間メンテナンスですね。
実は、私自身もcocologにブログを持っていますがめったに更新しない怠け者なので被害を免れています ^^;
はたして、今回のメンテナンスで改善されるのでしょうか?
投稿: WA | 2006/07/10 02:46
「はてな」ダイアリーは、特に不調を感じません。はてなに引っ越しされてはいかがですか。
投稿: yjochi | 2006/07/10 22:59
そうですねぇ。
もう潮時なのかな>ニフティ
投稿: 町村 | 2006/07/10 23:22
早くに手を着けたシステムの方が急速に陳腐化するのがIT業界の定めでしょう(大泣。
パソコン通信を前提としていた基幹システムとTCP/IPをベースとするネットワークは根本的に違いますし。
投稿: ハスカップ | 2006/07/11 12:26