News:楽天の危機
楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店
ZAKZAKの記事によれば、楽天は高い楽天税とシステム的な締め付けにより、退店する業者が続出ということである。
電子モールに、なんらかのインターネットらしい付加価値を付けないと、なかなか大化けするのは難しいだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント
Webショップを開くのに必要なツールが市販されていなくて、自分で環境を構築するよりは、アウトソーシングした方が安くついた時期なら、楽天にも意味があったでしょうが、今はそんなに難しくありませんし、決済手段もかなり柔軟に使えるようになりましたし。
Yahoo!オークションで、格安出品をして自分の店舗に誘導するという手法がいちばん安上がりでしょう。
投稿: Inoue | 2006/06/29 08:07
う~ん。
楽天は店舗数が増えすぎて、楽天内競争が激しすぎるから、っていうのは、ないんですかね?広告的には適正規模を、明らかに超えているように思いますから、これから先、同じ様な話が当分続くように思います。
投稿: こう | 2006/06/29 10:09
利用者にとっては、独自店舗でやられるより、楽天とかヤフーでやってくれた方が、ポイントが返ってきてありがたいんですけどね。
うちの場合、楽天・ヤフーのポイント還元にプラスして、自分自身にアフィリエイトが還元されるサービスを併用して、最終的に5%(通常時)~15%(楽天などがキャンペーンしているとき)くらい還元されてますし。
自社運営で、楽天などより格段にやすく商品を提供してくれるなら、独自店舗も歓迎しますが、独自店舗運営している会社のほとんどは、価格的に全く同じなのがほとんどですし。
投稿: みさき | 2006/06/29 13:32