« 東京地裁が民事裁判tourを募集 | トップページ | book:みんなの意見は案外正しい »

2006/06/28

jugement:三菱に対する職務発明対価請求棄却

東京地判平成18年6月28日(PDF)
半導体不揮発性記憶装置の書き込み及び消去方法や樹脂封止型半導体集積回路装置などの発明を職務で行った従業員が、相当対価として2億円請求した事例

民訴的には、時機に後れた攻撃防御方法となるかどうかが争われた点がもっとも興味を引く。

第14回弁論準備手続期日に、米国での対応特許の取得が対価請求の根拠となるという主張を原告側がしているのに、被告はそれをもっと早く言えたはずだとしている。(69-71頁)

裁判所は145頁からその点についての判断を示している。

|

« 東京地裁が民事裁判tourを募集 | トップページ | book:みんなの意見は案外正しい »

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: jugement:三菱に対する職務発明対価請求棄却:

» 【三菱電機】元社員によるメモリ発明対価2億円請求訴訟 請求棄却 東京地裁 [山崎宏之のウェブログ]
私がチェックしている範囲では何処の新聞にも未だ掲載されていませんが、南山大ロース... [続きを読む]

受信: 2006/06/29 10:44

« 東京地裁が民事裁判tourを募集 | トップページ | book:みんなの意見は案外正しい »