dellのコンピュータが会議中に発火
大阪の出来事である。
写真付きニュースサイト
うちでも出留コンピュータを使っている家族が約一名、いるなぁ。
ちゃんとスイッチを消すように指導しなくては。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント
リチウム電池がショートしたんでしょうかね。
投稿: Inoue | 2006/06/24 11:30
Dellのラップトップは熱くなると聞いたことがあります。熱くなるだけでなく燃えてしまうなんて恐いです。
投稿: koneko04 | 2006/06/24 11:36
昨冬の松下のファンヒーター事件を思い出しました。
Dell製品に限らずバッテリやACアダプタ等の部品がリコールされる事は割とあります。>ノートPC
件の炎上物件はそういった情報が届かなかったor届いても無視して使い続けた結果でしょうか?
# リンク先記事は画像だけ見ました(ぉひ←横文字弱い人
>ちゃんとスイッチを消すように指導しなくては。
ノートPC本体の電源は落ちていても、ACアダプタが原因の場合等は駄目ですね。
# デスクトップPCの場合も待機電源状態だと同じ
PCメーカー(特にネット通販主体の所)が、ユーザーに適切に不具合告知出来るかどうか?やや不安です。
投稿: 失礼します | 2006/06/24 20:57