« criminal:特別背任罪 | トップページ | 法社会学会2006 »

2006/04/24

spamアモーレ高岡いいかげんにしろ

一時期少なくなっていたコメント・トラバのスパムが、ここ1ヶ月ほど再燃している。
アモーレ高岡とかいうふざけた名前のトラバスパムが、IPアドレスを次々変えてやってくる。

気がつけば削除とアクセス禁止を設定しているが、こちらもそんなにヒマではない。

かといってほっとくと、名古屋地方では掲示板管理者と投稿者とが共謀共同正犯になるとかいう特殊な法律が施行されているらしいので、知らないうちにポルノ普及の片棒として逮捕されるかも知れない。
(参考:落合ブログ経由奥村ブログ酔うぞも参照)

|

« criminal:特別背任罪 | トップページ | 法社会学会2006 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

ダ、ダイジョウブですか?(^^ゞ

あ、まあ切れそうになったりしますけど、切れれば負けよ、というのは中西裁判や平和神軍裁判で見てますから、敵を知り己を知れば百戦して危うからず、でありますよ。

投稿: 酔うぞ | 2006/04/24 19:02

笑って済ますことができないところが怖いですね。
最近、仕事をインターネットだけで完結させ、物価が安くて変な規制がない国で生活することを夢想しています。

投稿: yjochi | 2006/04/24 19:06

某弁護士に頼んでみては?

投稿: sakimi | 2006/04/24 21:26

ぶっちゃけた話、ここや各所でのやり取りを見て某弁護士の能力自体に疑問を抱いてるんですが、実際の所どうなんですかね?

投稿: 寒戻り | 2006/04/24 23:43

そこで共通IDによるブラックリスト管理ですよ。
共通IDならIPのように変更なんてありえない。


まあ、SPAMの主要原産国は米中韓なのですが(笑)

日本の産出量は2%前後だそうなので50件に一件はなんとか。

投稿: サスケット | 2006/04/25 00:51

それでもやらないよりはましなので、それに少しでも反対する人は冷たいということがいえそうです。

投稿: 町山love | 2006/04/25 00:54

 名古屋法は、児童ポルノ法の判例を意識せずに独自に発展してきました。データの扱いについては、日本法とは矛盾が出てきています。
 迷うといけないので、名古屋高裁あての控訴趣意書に「名古屋は独自の法体系。名古屋法を優先して適用せよ」って書いてあります。

投稿: 弁護士奥村徹(大阪弁護士会) | 2006/04/25 10:03

ココログのコメント&TB規制って指定IPアドレスを弾くだけなんですね。
他の無料ブログサービスでも提供している様な、本文中に自エントリ等へのリンクの無いTBは弾く、方式が
規制方法にあるだけでも随分スパムTBは防げるはずなんですけども・・・

投稿: 失礼します | 2006/04/25 15:15

全くですね。
でもニフティにシステムをいじらせると、以後1ヶ月くらい調子が悪くなるらしいので、これ以上いじるなと言う気もします。
とはいえ、やはり快適なプログであることが望ましい。

投稿: 町村 | 2006/04/25 17:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: spamアモーレ高岡いいかげんにしろ:

« criminal:特別背任罪 | トップページ | 法社会学会2006 »