jugement:仮処分申請が却下されたことを被保全権利のないことの理由に挙げる判決
要は売買の証拠がないということなのだが、次のような判決文にはかなり違和感を覚える。
「なお,原告は,本件訴えの提起後,本件で主張しているのと同様の売買の成立を前提として,被告を相手方とする処分禁止・妨害禁止の仮処分命令を甲府地方裁判所に申し立てたが(同裁判所平成17年(ヨ)第○○号),同裁判所がこれを却下し,この決定が確定していることは当裁判所に顕著な事実である。このことからしても原告の請求には理由がないというほかない。」
全く蛇足だろうに。
ついでにかみついておくと、何故に事件番号を伏せ字にするのだろうか?
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント
保全事件が被保全権利なしで却下されると,本案の理由がないことの根拠になるのか。んー。まぁ,疏明すらできないのに...ってことか。書くことがないから,付け足したんでしょうかね(^_^;)。
投稿: h | 2006/03/01 20:27
この同じ裁判官がいくつかの判決をアップしてますが、他の判決文を見ると、分かりやすい判決書を心がけているみたいですよ。
投稿: 町村 | 2006/03/01 23:42
ほんとですね。
民事の単独は全部(?)この裁判官の判決ですが,請負の事件なんか,教材で使えそうだな。
投稿: h | 2006/03/03 15:22