« statistic:犯罪件数の減少 | トップページ | 34%もの高額配当破産 »

2005/12/26

town: 合併しない宣言

矢祭町というところが、合併しない宣言をした。

「地方自治の本旨に基づき、矢祭町議会は国が押しつける市町村合併には賛意できず、先人から享けた郷土「矢祭町」を21世紀に生きる子孫にそっくり引き継ぐことが、今、この時、ここに生きる私達の使命であり、将来に禍根を残す選択はすべきでないと判断いたします。
 よって、矢祭町はいかなる市町村とも合併しないことを宣言します。」

とのことである。

いっそさわやかではないか。長久手町も真似してみてはどうか?

|

« statistic:犯罪件数の減少 | トップページ | 34%もの高額配当破産 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 合併反対論は「日本の論点」でも繰り返し掲載されてきました。かいつまんで言うと、
・広域自治体を作っても、住民の利便性の点で支所は置かなくてはならないから事務系職員は減らない
・消防、水道、ごみ処理などはすでに隣接自治体間で共同で行っている
・無意味に広域自治体を作ると、住民が議員の顔もわからないような状況になって、地域に密着した政治や行政はできない

などです。せいぜい議員数と、自治体幹部職員の首が減るだけでしょう。

投稿: Inoue | 2005/12/26 20:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: town: 合併しない宣言:

» 「市町村合併しない条例」は聞いたことがないっ! [やっばり言いたい中年のひとこと日記]
福島・矢祭町、「合併しません」条例に 職員不補充明記 asahi.com(2005年12月20日07時02分) 「市町村合併しない宣言」で知られる福島県矢祭町は19日、将来も合併しないことを明記した自治基本条例案をまとめた。人件費削減のため役場の定年退職者の不補充も盛り込んでおり、全国でも例のない内容。根本良一町長は「自立のためには財政健全化が不可欠。町が進めていることを後戻りさせないための条例化」と説明する。20日から始まる町議会に提案され可決される見通しだ。 条例案は、町政の基...... [続きを読む]

受信: 2005/12/29 10:09

« statistic:犯罪件数の減少 | トップページ | 34%もの高額配当破産 »