« 小六法到着・厚さ比べ | トップページ | cocologのトラバスパム対策 »

2005/12/04

イラクの新聞記事は広告by米軍

今更こんなことで驚いたりエントリにしたりすること自体がおぼこなのかもしれないが、
朝日comより
米軍がイラクで新聞社に金を払って都合のいい記事を掲載させているとされた問題で、米国防総省は2日、米議会に対し、その事実を大筋で認めるとともに、「新聞広告と同じ」と弁明した。ただ、一部の記事では駐留米軍が提供元であることを示す記載が抜け落ちていたことを認めた。

イラクの新聞が伝えるのは、アメリカ軍大本営発表なのだそうである。

これを見て、ジャーナリストはどう思うものなのだろうか?
自分とは関係のない話か?
それともイラクにジャーナリズムがないということか?
アメリカ軍はジャーナリズムをこのように(扱えるときは堂々と、そうでなければもっと隠微に)扱うということでアメリカ軍の姿勢をどう評価するか?
それとも所詮新聞記事もテレビ番組も広告と一緒だと割り切ってしまうか。

ニュース報道の倫理みたいなことを真顔で言うのは、単なる世間知らずか?

|

« 小六法到着・厚さ比べ | トップページ | cocologのトラバスパム対策 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イラクの新聞記事は広告by米軍:

» 【国連 イラク セクハラ】なんだかねぇ!? [コギトエルゴスム]
イラクのNEWSです。 しかも復興問題とは何の関係もございません・・・ セクハラ問題です。 イラク復興に関してなかなか難しい状況が続いていました。 しかも国連の人道支援に関する汚職等が発覚したり、 継続した組織的なテロ攻撃が頻発したりしております。 イラ....... [続きを読む]

受信: 2005/12/04 23:47

» 【国連 イラク セクハラ】なんだかねぇ!? [コギトエルゴスム]
イラクのNEWSです。 しかも復興問題とは何の関係もございません・・・ セクハラ問題です。 イラク復興に関してなかなか難しい状況が続いていました。 しかも国連の人道支援に関する汚職等が発覚したり、 継続した組織的なテロ攻撃が頻発したりしております。 イラ....... [続きを読む]

受信: 2005/12/04 23:49

« 小六法到着・厚さ比べ | トップページ | cocologのトラバスパム対策 »