58年ぶりの大雪
名古屋は21センチで、歩くのも難儀だ。
linimoは意外と優秀で、58年ぶりの大雪でも影響はあまりないらしい。
ダイヤは乱れたらしいが、軌道上に積雪が多少あっても滑るように走る。
ということでアドバイスに従い歩幅を半分にして(おかげで歩数は大幅増)大学にたどり着いてみると、「豪雪」のため午前休講という張り紙が建物に貼ってあった。
メールで配信するくらいのことはしてもいいと思うけど。
ということだから、遅れても大丈夫だよ>さわくん
(追記)
なんと、23センチに達した積雪量は、名古屋観測史上5位の記録だそうだ。1月も2月も12月もすべてひっくるめて、である。
| 固定リンク
コメント
21センチ……う~~ん。母の生地では月間平均降雪量以下なんですが、普段降らないところでは備えがなくて大変でしょう。雪道を歩くときは歩幅を普段の半分にして、ゆっくり踏みしめるように歩いてください。そうでないと転倒して後頭部を強打します。
投稿: 通りすがり | 2005/12/19 08:04
さてはて,私は無事に
大学までつけるのでしょうか…
投稿: さわ | 2005/12/19 08:48
まあさすがに58年ぶりというのは、12月としては、ということだと思います。
投稿: 町村 | 2005/12/19 09:31
先生,ありがとうございます。
出かけに大学WEBを
もう一度チェックしたら…
休講情報が出てました…。
あわててファンヒーターの
スイッチオンです(笑)
投稿: さわ | 2005/12/19 09:32
町村先生、こんにちは。本日、新幹線で大阪から東京に移動しました。75分遅れでした。滋賀県の栗東あたりから岡崎あたりまではかなりの雪でした。
関が原付近で除雪をしていた人はひざの上まで雪に埋まっていましたからかなり積雪があったようです。転ばないように・・・
投稿: 丸山満彦 | 2005/12/19 12:51
雪が降っているときに「滑るよう」に走るのは安全なんでしょうか(笑)というのはさておき、摩擦を介さないで加速/減速ができるなら雪には強そうです>リニアモーター
投稿: kumakuma1967 | 2005/12/19 14:51
雪が車体に当たるくらい積もってなければ案外走れそうですね。リニアって。
投稿: みさき | 2005/12/20 11:14
実は結構立ち往生したようです>リニモ
軌道に積もった雪が浮上したところに達して異常信号が出たようです。
投稿: 町村 | 2005/12/20 21:58
リニモは浮上の隙間がなくなると浮力を失い摩擦係数が異常に増大して安定性を喪失し、脱線転覆する危険性が大なので実は雪に弱いんです。
投稿: 通りすがり | 2005/12/21 02:03