« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005/11/29

news:井上薫判事が浅生重機所長を訴追請求

ボツネタ経由で知ったが、さすがは井上薫判事だ。
破天荒というか。東京新聞サイト

続きを読む "news:井上薫判事が浅生重機所長を訴追請求"

| | コメント (10) | トラックバック (3)

jugement:建築瑕疵で施工業者、その代表取締役、設計監理の建築士に賠償を命じた事例

姉歯ケースとは事案が違うが、手抜き工事でひび割れなど生じた建物について、施工業者の瑕疵担保責任とその代表取締役に商法266条の3の責任が認められ、また設計監理をした一級建築士にも不法行為責任を認めた事例である。

札幌地判平成17年10月28日

続きを読む "jugement:建築瑕疵で施工業者、その代表取締役、設計監理の建築士に賠償を命じた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

偽Yahoo・共同ニュースで逮捕

どこかで聞いたことがあるニュースだと、また誰かやったのかと思っていたら、その昔のいたずら犯が今頃になって逮捕されたらしい。
長崎の元プログラマー逮捕

続きを読む "偽Yahoo・共同ニュースで逮捕"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

news:ヒューザー偽造被害者の債権保全

ヒューザーが怪しげな動きをしている。
購入価格の106%で買い戻すということなのに、実は重畳的債務引き受けをするだけ、というのは詐欺まがいだが、金がないので103%にして、とか、国交省には資金の目処が立たないといいつつ住民には買い戻すと説明したり、滅茶苦茶だ。

もう被害者が多数におよび、ヒューザーの営業資産をどう分配するか、できれば営業が回っているところはそのままにしつつ、賠償原資を如何に確保するかという状態になっているようだ。
だとすれば、倒産処理手続を住民側から申し立てるということも考えられよう。

続きを読む "news:ヒューザー偽造被害者の債権保全"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005/11/28

Jugement:境界確定訴訟

甲府地判平成17年11月18日
ロースクールで民訴を勉強している皆さんは、境界確定訴訟にどのような特徴があるかご存じだろう。
図面がついていないのでよく分からないが、ともあれ判決文を読んでどの辺りに境界確定訴訟の特徴が出ているか、味わってみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

excuse:非弁提携と西村真悟弁護士の言い分

中日新聞の記事には西村弁護士が次のように述べたと書かれている。
「非弁活動は知らなかったが、名義貸しについては否定し難いと思う」

続きを読む "excuse:非弁提携と西村真悟弁護士の言い分"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/27

専門家は依頼者に弱い?

監査法人「粉飾があってもなかったことにしろとプレッシャーをかけられて・・・。」
一級建築士「安上がりでも安全だということにしろしプレッシャーをかけられて・・・。」
弁護士「事務所の売り上げ半分くらいもってきてくれたんで、名前も印もいわれるままに・・・」
そして・・

続きを読む "専門家は依頼者に弱い?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トラバspamが止まらない

題名にリンクを貼って、本文はHiだけというのが昨日辺りからずっと断続的に来ている。

続きを読む "トラバspamが止まらない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

event:日弁連コンピュータ委員会シンポ05

日弁連コンピュータ委員会シンポ '05
12月2日13時より、クレオにて

「セキュアな社会と個人情報保護 〜どこまで、誰が、どのように?〜」

続きを読む "event:日弁連コンピュータ委員会シンポ05"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/26

Inlaw南山大会終わる

今日は100人あまりの人々をお迎えし、情報ネットワーク法学会第5回研究大会を開催した。

続きを読む "Inlaw南山大会終わる"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/25

inlaw明日はいよいよ南山で研究大会

情報ネットワーク法学会の第5回研究大会が、明日、 南山大学名古屋キャンパスで開催される。

続きを読む "inlaw明日はいよいよ南山で研究大会"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/11/24

Otello

なかなかよかった。
デズデモナのツヴェテリーナ・ヴァシレヴァが、演技はともかく歌声は素晴らしい。
また、合唱もいきいきとした良い雰囲気だった。

ひとつ疑問。死の予感を感じながら寝る間際に結婚指輪を預けたのはどういう意味があったのだろうか?20051124215211.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

録画NET抗告棄却

知財高決平成17年11月15日

続きを読む "録画NET抗告棄却"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/23

polemique:学術研究のルールと倫理

東北大の田中先生より、コメントでお知らせいただいた。
コメント欄があまりに下の方に行ってしまっているので、こちらに上げておく。

-----
学術研究のルールと倫理を論じる場を
http://haseitai.cocolog-nifty.com/20/2005/11/post_9712.html
にもうけました。それ系の議論をつづけたいかたはおいでください。
-----

| | コメント (1) | トラックバック (1)

Quiz:メルケル首相誕生記念、あなたの知っている女性首相・大統領は何人?

メルケル氏がドイツ首相に就任したが、これまでの首相、大統領には結構色々な女性がいる。
次の人々が、どこの国の首相なのか、大統領なのか、何人ぐらい分かるだろうか?

マーガレット・サッチャー
インディラ・ガンジー
ブット
コラソン・アキノ
グロリア・アロヨ
ユリア・ティモシェンコ
クレッソン
ヘレン・クラーク
ビクディス・フィンボガドッテル
エレン・ジョンソン・サーリーフ
タルヤ・ハロネン
メガワティ
チャンドリカ・バンダラナイケ・クマーラトゥンガ
グロ・ハルレム・ブルンドゥトラント
テグム・カレダ・ジア
 アンネリ・ヤーッテーン・マキ

続きを読む "Quiz:メルケル首相誕生記念、あなたの知っている女性首相・大統領は何人?"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/11/22

女性専用車

朝の忙しい時、階段を降りてすぐの車輌が女性専用車だった。今にも発車しそうで隣の車輌に行っては乗り遅れそう。

さあ、あなたならどうする?

1 とりあえず乗って、次の駅で隣の車輌に移る。
2 とりあえず乗って、車内で人をかきわけ隣の車輌に移動する。
3 次の電車を待って普通車に乗る。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

SM判事

新聞記事やブログの書き込みを見ても、イマイチどういう状況かは分からないが、とにかく勤務中にSM趣味満載のメールを出会い系で知り合った人とやり取りしていた判事さんが、露見したそうだ。

続きを読む "SM判事"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/21

長久手の普通の民家

長久手の人々は結構好きの様であちこちにこういう飾りがある。20051121195707.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/20

藤が丘は鳥が大量にたむろしている。万博のときは追い払っていたのか?20051120170310.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Marathon感動の高橋尚子復活

高橋尚子、ぶっちぎりの勝利。感動だ。

続きを読む "Marathon感動の高橋尚子復活"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/11/19

ワコールから顧客情報がクレジット情報付きで流出

ニフティ経由の共同電によれば
「大手下着メーカーのワコール(京都市)は19日、同社のネットショッピングを運営するサーバーに外部から不正アクセスがあり、住所や電話番号、クレジットカード番号など4757人分の顧客データが流出したと発表。うち約1900人分についてはクレジットカードの番号と有効期限が含まれており、カードの不正使用による被害が発生する可能性があるという。」

続きを読む "ワコールから顧客情報がクレジット情報付きで流出"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Beaujorais nouveauに酔って警官とケンカ

フランスの話である。グルノーブルで以下のような事件が起きたそうだ。
---
フランス東部グルノーブルの中心部で18日、新酒ワイン「ボジョレ・ヌーボー」の解禁パーティーで酔った若者が警察官と衝突、警察官17人が軽傷を負った。若者らも6人が負傷、21人が逮捕された。
---

続きを読む "Beaujorais nouveauに酔って警官とケンカ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

orangeバンド

オレンジバンドで犯罪被害者支援
-----
「犯罪被害者自助グループネットワーク」(高橋シズエ代表)は、被害者支援への理解を求めるため、「ハートバンド」と名付けたオレンジ色のリストバンドを製作した。
 バンドは表側に2つのハート形が刻印され、裏側には「for victim」(被害者のために)と記されている。
 犯罪被害者基本法の制定1年を記念して同ネットワークなどが開催する大会で来場者に配布するほか、1個400円(送料込み)で販売する。
-----

続きを読む "orangeバンド"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005/11/18

book:新堂幸司・新民訴法

第3版補正版が出た。
これは新会社法に対応しているということである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/17

空き巣か? 空き巣だった!

帰宅すると窓が開きっぱなしとなっており、閉めたらフック鍵のところの窓ガラスが割れていた。
これは空き巣だろうか?
とりあえず110番をして待っているところだ。
20051117184808.jpg

続きを読む "空き巣か? 空き巣だった!"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

まともなopinion-法科大学院出でて研究会亡ぶ

中山教授と米倉教授の慨嘆に対する最もまともな意見
新司法試験・独学の独白に「それは先生方が望んでいた理想の教育を具現化するためには仕方がないのではないでしょうか」と書かれているが、全く同感。


続きを読む "まともなopinion-法科大学院出でて研究会亡ぶ"

| | コメント (16) | トラックバック (4)

今年もBeaujolais nouveau

まだ日は高いが、収穫祭ということで。20051117130247.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の南山

パッヘスクエアという。20051117124705.jpg

| | コメント (4) | トラックバック (1)

今朝のspam

題名が
「届いてますか?」

「Fw: ヒミツですよ」

続きを読む "今朝のspam"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/16

裁判員制度website

裁判員制度ウェブサイトというのが最高裁サイトの関連でできている。

続きを読む "裁判員制度website"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

CDと音楽のこれから

元麻布春男という人のコピープロテクションCDが招く災いという記事は注目である。
ボツネタ経由で読んだ。

続きを読む "CDと音楽のこれから"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/15

arret:根抵当権と譲渡担保を原因とする売買が記載された登記

最決平成17年11月11日
根抵当権者が競売の申立ての際に提出した登記事項証明書に,当該根抵当権の登記のほかに譲渡担保を原因とする同人への所有権移転登記が記載されていても,同登記事項証明書は,民事執行法181条1項3号の文書に当たる

続きを読む "arret:根抵当権と譲渡担保を原因とする売買が記載された登記"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2005/11/14

blogspam:昨晩またトラバスパムが襲来

といっても10通かそこらなので、以前の大量スパムよりはましだった。
それでも、朝の忙しいときに削除動作を10回も繰り返させられたのはムカつく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/13

arret:winny資料流出に国賠責任なし

札幌高判平成17年11月11日
読売オンラインより

コメント欄で東馬さんが教えてくれましたが、札幌にしては非常に迅速に公開しています。

続きを読む "arret:winny資料流出に国賠責任なし"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/12

event:日本法哲学会開幕

南山大学を舞台に、この週末、日本法哲学会が開催されている。

続きを読む "event:日本法哲学会開幕"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005/11/11

名古屋にイルミネーション

深まる秋、近づく冬20051111222925.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

bloggerが暴動扇動で逮捕される

フランスの話である。
ホットワイアードの記事によれば、フランスの暴動を煽るエントリを発表したブロガーが数人、警察に逮捕されたほか、削除が相次いでいるそうだ。

続きを読む "bloggerが暴動扇動で逮捕される"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

arret:隠し撮り写真はもちろん法廷イラストによる肖像権侵害

最判平成17年11月10日
林真須美が新潮社を訴えて勝訴した。

続きを読む "arret:隠し撮り写真はもちろん法廷イラストによる肖像権侵害"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

arret:文書提出命令新判例

最決平成17年11月10日
市の議会の会派に所属する議員が政務調査費を用いてした調査研究の内容及び経費の内訳を記載して当該会派に提出した調査研究報告書が,民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための文書」に当たるとされた事例

続きを読む "arret:文書提出命令新判例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

arret:会社更生法上の否認権の行使は可分な目的物の全部に及ぶ

最判平成17年11月8日
更生会社の管財人が旧会社更生法(平成14年法律第154号による改正前のもの)78条1項1号に該当する行為についてした否認の効果は,当該行為の目的物が複数で可分であったとしても,目的物すべてに及ぶ

続きを読む "arret:会社更生法上の否認権の行使は可分な目的物の全部に及ぶ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

arret:宗教法人の檀信徒決議不存在確認の利益があるとされた事例

最判平成17年11月8日

続きを読む "arret:宗教法人の檀信徒決議不存在確認の利益があるとされた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/10

シャルル・デュトワとチェコ管弦

今日は仕事の都合で遅刻してしまったが、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団とシャルル・デュトワ指揮のチャイコ4番である。

小川典子さんのピアノは残念ながら聴き逃してしまった。20051110194256.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/11/09

danblogコメント欄閉鎖

D弁護士のコメントの閉鎖
既に閉鎖されたコメント欄は読めないので、どんな無礼者が殺到していたのかは知るよしもないのだが、逆転裁判が続いていたのだろうか?

続きを読む "danblogコメント欄閉鎖"

| | コメント (13) | トラックバック (0)

lawschoolリング

岡口判事がロースクール生・学部生向けのはてなリングを作ってます。
LSリング
まだ参加者がいないので、今登録したら一番乗りだよー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

法曹ringへの登録

岡口さんのお誘いに乗って法曹リングに登録した。

続きを読む "法曹ringへの登録"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

fund:科研費申請書ようやく提出、でも忙中忙あり

来年度のための科研費申請書提出がようやく終わった。
学内締め切りを大幅超過し、迷惑をかけたが、今年から電子申請となり、研究分担者の研究者番号を正確に記入しないと受け付けてもらえないなどの制約からずれ込んだものである。

続きを読む "fund:科研費申請書ようやく提出、でも忙中忙あり"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/08

秋の岡山大学

今日は一日岡山大学に来て仕事をしている。
madiさん、そういうわけですぐ帰らなければありません。20051108140351.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/07

iiyama倒産

ディスプレーのイイヤマが民事再生を申し立てた。
読売の記事より

続きを読む "iiyama倒産"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

倉敷Tivoli 公園

お仕事が終わったらもう閉まっていた。
20051107221252.jpg

続きを読む "倉敷Tivoli 公園"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

divers:半徹夜の朝

科研費申請(まだやってる)やら授業の準備やら別口の公益的役務やら、そして学会準備やらで、眠れぬ日々だ。

続きを読む "divers:半徹夜の朝"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/11/06

Jugement:オークションで偽物をつかまされ、錯誤が認められた事例

旧聞だが、
東京簡判平成17年6月16日
・このオークションサイトではコピー商品の出品が禁止されていた
・正規メーカー名で検索できた
・正規メーカーのロゴとともに、またその刻印がはっきり見えるように、写真で表示されていた。
・取引価格は正規品と同じか少し安いくらいだった。
以上の条件で、要素の錯誤であったと認めたものである。

続きを読む "Jugement:オークションで偽物をつかまされ、錯誤が認められた事例"

| | コメント (4) | トラックバック (3)

大河ドラマにgameソフトの影

義経のストーリーは、あたかもゲームソフトのようだ。

続きを読む "大河ドラマにgameソフトの影"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/05

UK:DoS攻撃に英国コンピュータ不正使用法は適用なし

CNET Japanのニュースより
少年は元雇い主に500万通の電子メールを送りつけ、元勤務先の会社のメールサーバをクラッシュさせたところ、コンピュータ不正使用法違反だとして起訴されたが、無罪判決を受けたのだ。

続きを読む "UK:DoS攻撃に英国コンピュータ不正使用法は適用なし"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

event:e-filing研究発表

「司法制度改革と先端テクノロジィ」研究会連続公開セミナー
 第2回「裁判の次世代基盤 〜テクノロジィと人びとにサポーティヴな裁判所〜」
日時:2005年11月12日(土) 13:00〜17:00
場所:富士通総研(東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー)大会議室

続きを読む "event:e-filing研究発表"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/04

NEWS:催涙スプレーは強力過ぎ?

共同電より、ファミレス店内で催涙スプレーが発射され、8人の客が病院に運ばれたそうな。
「女性客が護身用の催涙スプレーをまいたのが原因とみられ、警視庁が当時の状況を詳しく調べている。女性客は「きょうスプレーを買ってきたので、触っているうちに誤って押してしまった」と話しているという。」

続きを読む "NEWS:催涙スプレーは強力過ぎ?"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

jugement:受刑者を洗うため消防ホースを使うんですか?

刑務所ってとこは、受刑者の体が汚れていると、消防用ホースで洗うんですか。初めて知りました。
いやそういう言い訳をしている輩が何人かいるというのは聞いていましたけど、まさかそれを鵜呑みにする裁判官がいるとは・・・。
「乙丸被告は01年12月14日午後2時20分ごろ、同刑務所の保護房に収容されていた受刑者をうつぶせにしてズボンを下ろし、消防用ホースで肛門(こうもん)部に放水。受刑者は直腸に傷を負い、細菌性ショックで翌日死亡した。高見被告は乙丸被告の放水を容易にするため、受刑者のズボンを下ろした。」

続きを読む "jugement:受刑者を洗うため消防ホースを使うんですか?"

| | コメント (8) | トラックバック (3)

game法廷では異議ありは言わない?

壇先生のブログで逆転裁判をめぐる論評とコメントが盛んであった。

続きを読む "game法廷では異議ありは言わない?"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/11/03

同志社にて研究会

同志社寒梅館にて民訴関係の研究会である。

今日は報告者が頑張って調べて来たので、充実した実り多い一日であった。
京都では御所の一般公開で観光客が多く、できればそちらに混りたいが。

写真は無関係20051009172841.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

jugement:既判力および訴訟上の信義則により請求と訴えをしりぞけた事例

東京地判平成17年11月1日

特許権侵害で差止と損害賠償を求めたものだが、前訴で同じ機械について差止めと損害賠償を求めて棄却されており、前訴被告が後訴被告に承継された後、再度訴えたという事例。

続きを読む "jugement:既判力および訴訟上の信義則により請求と訴えをしりぞけた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/02

Bankruptcy:プロゴルファーの民事再生

朝日コムより時事の雑報の一部転載
「プロゴルファーの尾崎将司さん(58)が、東京地裁に10月12日付で民事再生手続きを申し立て、同地裁が同月18日付で手続き開始決定をしていたことがわかった。」

続きを読む "Bankruptcy:プロゴルファーの民事再生"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/01

news:東証の脆弱性

新聞によると
「東京証券取引所は一日、システム障害が発生したため、午前九時から午後一時半まで、全株式と転換社債(CB)など計二千五百二十銘柄の取引を全面停止、売買ができなくなった。障害は午後に入ってようやく復旧し売買を再開した。
 東証の大規模障害は一九九七年八月一日以来。株式の全銘柄が取引停止となったのは、一九四七年に東証が開設されて以来初めてで、世界的にも異例の事態となった。」

続きを読む "news:東証の脆弱性"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

法廷教室にて

学部ゼミである。20051101153041.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

news:匿名の卑怯者、逮捕される

例のAVEX殺害予告を書き込んだ奴が逮捕されたらしい。
読売=ニフティ
>インターネット掲示板「2ちゃんねる」に仙台市内の小4女児を「殺害する」と
>書き込んだとして、今年10月に仙台南署に脅迫容疑で逮捕された東京都
>江東区白河、専門学校生A容疑者(23)が、大手レコード
>会社「エイベックス」の社員らの殺害なども予告する書き込みをしていたこ
>とが1日、わかった。

続きを読む "news:匿名の卑怯者、逮捕される"

| | コメント (19) | トラックバック (0)

ハロウィン仕様のgoogleロゴ

イメージ検索をやっているくらいだから、まさかこの複製行為について著作権侵害を主張しないだろうと思い、無断転載。
f1fee6c7

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Book:リーガルコーディネーター

麻田恭子・加地修・仁木恒夫『リーガルコーディネーター』信山社・2005
要するにパラリーガルの一種だが、依頼人と弁護士とをつなぐ介添え役としての事務所職員である。

続きを読む "Book:リーガルコーディネーター"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

tribunal:公判前準備始まる

新聞によれば「裁判官が初公判前に争点整理に主体的にかかわるようになるのも、刑事裁判を劇的に変える。」
ということなのだが、もはや「起訴状一本主義」というのは死語になったのだろうか?

| | コメント (4) | トラックバック (1)

jugement:仲裁合意が問題となった事例

ボツネタで裁判所HP史上に残ると紹介された判決
名古屋違法裁判所判決(名古屋違反と略すのか?)平成17年9月28日

追記:さすがに修正した模様。

続きを読む "jugement:仲裁合意が問題となった事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »