fund:科研費申請書ようやく提出、でも忙中忙あり
来年度のための科研費申請書提出がようやく終わった。
学内締め切りを大幅超過し、迷惑をかけたが、今年から電子申請となり、研究分担者の研究者番号を正確に記入しないと受け付けてもらえないなどの制約からずれ込んだものである。
それにしても、次は南山大学で行う情報ネットワーク法学会(参加者募集中)の準備であり、また12月の日弁連コンピュータ委員会シンポとコンピュータフォレンジックコミュニティの準備がもう目の前に来ている。
そうそうその前に今週日曜日の離婚講座の講師も、昨日の朝レジュメをだしたので一応の準備はできたが、もう少し工夫しなければならない。
来週には情報ネットワーク法学会の学会誌が出来上がってくるので送付の準備をしなければならない。
毎週の授業は否応なく迫ってくるし、明日は2年後期の中間テストだ。
昨日の某出張の報告書も書かねばならないし、や、しまった法務速報のまとめを忘れていた!
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
- Book:オンラインでもアイスブレイク!(2021.03.31)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
コメント
読んでいるうちに、こちらの胸というか、おなかというか、頭も苦しく・痛くなって、
動悸が激しくなってしまいました。
とりあえず、目の前のものを順番にかたづけていくだけ・・・ですよね。
じっと手を見る。ふ〜
投稿: 刺身のつま | 2005/11/09 18:14