bloggerが暴動扇動で逮捕される
フランスの話である。
ホットワイアードの記事によれば、フランスの暴動を煽るエントリを発表したブロガーが数人、警察に逮捕されたほか、削除が相次いでいるそうだ。
削除されたページのあったサイトは、例えばスカイブログ
ところで、フランス人のE-mailやブログは、文法も単語もスラング丸出しで極めて読みにくい。
言ってみれば「漏れ」「キター」「香具師」「藁」「w」「思われ」「「されまつた」などが乱発される日本語を外国人が読まされているようなモノだろうか。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- このブログと法科大学院は創立19年(2023.05.07)
- matimulogのこの一年(2018.12.29)
- web:いらすとや(2017.04.22)
- Niftyの身売りでココログはどうなる?(2017.01.31)
- matimulogで昨年よく読まれた記事Best10(2017.01.07)
コメント
日本人の私でも、2chな人たちの言葉で書かれたものは理解できない・・・じゃない・・・理解したくないので、読めません。2ch言語以外で、日本語のスラングってどんなのがあるんでしょうね。
投稿: みさき | 2005/11/11 12:23
そりゃ「シャバ」「チャカ」「出入り」「落とし前」「エンコ詰め」系とか
「コンマス」「バンマス」「おチャイコ」「タコ6」「バトリ」系とか
「場ミリ」「場当たり」「仕込み」「ゲネプロ」とか
色々あります。
投稿: 町村 | 2005/11/12 00:03
ネットの言葉?のほとんどの意味がわかりません。そういう言葉の意味もご存知なんて、大学の教授って博識なんだなと感心しました。
とアタシが書くと嫌味みたいに見えますね。。。
投稿: koneko04 | 2005/11/12 13:18