南山LSの秋入試日程終わる
昨日までに、A日程とB日程に分かれた南山法科大学院の入試が完了した。
両日程の受験生の皆さんお疲れ様。二日間残された万博に行くのも良し、早速法律の勉強をするのも良し。
この中で50人の方々には、来年の授業でお会いすることになる。
さあ、こちらでは採点作業である。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント
試験・採点が終わると、今度は合格者をどのくらい出すかという問題がでてきますね。これまた悩ましそう。
投稿: h | 2005/09/24 18:04
そうですね。色々な意味で難しいです。
投稿: 町村 | 2005/09/25 00:04
日本の大学は春入試だけだった
と記憶してますが、今ごろは秋もある
となればアメリカ式に入学式は
春ではなく、9月以降なんでしょうか?
投稿: westcoast | 2005/09/25 06:53
大学院の入試は秋と冬に二回やって、どちらも4月入学という例が多いです。
法科大学院も4月入学で、今頃入試をやっています。
実際入試時期は大学院によって様々で、南山は今年秋に2回やりました。
投稿: 町村 | 2005/09/25 09:45