A:のまタコ
のまネコに対抗作品が登場、その名も「のまタコ」
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- Cinema:ボブ・マーリー One Love(2025.04.09)
- 国立西洋美術館-内藤コレクションで教会法大全の写本を見る(2024.08.05)
- The Welkin(2022.07.08)
- 最近買った本:江戸時代の罪と罰(2021.11.15)
- 最近買った本:スポーツと法(2021.10.12)
のまネコに対抗作品が登場、その名も「のまタコ」
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: A:のまタコ:
» avexが9月23日付けでコメント発表 [ニュースの裏をつまみ食い]
avex が本日 9月23日付けで コメントを発表しました。
・・・微妙なコメントですことw
結局問題点になっている盗用であると言う点については認めておらず、あくまでもアスキーアートのキャラクタとのまネコは別物という姿勢は崩していない。
このコメントをちょっと意地の悪い解釈をすれば、
「あんたらと違って金儲けでやってるんだから売れると思ったら何でもやるんだよ。
AA... [続きを読む]
受信: 2005/09/23 17:54
» のまネコ VS のまタコ [Joy of Tea Light Edition]
盗作が話題になっている、恋のマイアヒの「のまネコ」
ですが、2chサイドが対抗策(?)として面白い動きに打って出たようですね。
エイベックスサイドはこの動きに対して果たしてどのような反応をするのでしょうか。
なにせ理屈はエイベックスのものと全く同じです。... [続きを読む]
受信: 2005/09/26 23:23
コメント
変なの~。
だけ書くとまるでスパムコメントみたいだな。
でも、のまたこなんて、変なキャラだと思います。
投稿: koneko04 | 2005/09/19 03:09
こののまタコが商業ベースで使用され始めたときにも、AVEXは果たしてノーコメントを貫けるかが見物ですね!!
投稿: アキバKB | 2005/09/19 09:43
まあまあ、こちらはパロディだから、変なのが効果的だし、商業ベースで使用され始めることも多分ないんじゃないかな。
電車男の例もあるから分からないか。
投稿: 町村 | 2005/09/19 10:00
ギコねこのこともありましたし、2ちゃんの書き込みに全部オープンソース・ライセンスをつけたらどうかと思うんですが、いかがでしょうか。
電車男はOKのようなので、それほど窮屈なものでなくてもいいはずです。
例えば
1
利用者は、複製・改変等を行ったもの(成果物)に2ちゃんのクレジットをつけること
2
2ちゃんでは、成果物を自由に利用していいこと
3
成果物について、これと同じ(1、2、3)のライセンス条件で第三者の利用を許すこと(ライセンス条件の加重e.g.有料化などはOK)
投稿: 森 | 2005/09/21 16:31
いっそ男女ともに気軽に持ちやすいグッズでも作ったらどうでしょうw
携帯ストラップとかキーホルダーとかヌイグルミwww
あとは有志でオリジナルインスパイア着うたや着メロ、壁紙を配布するとか。
口だけですみませんorz
投稿: みわ | 2005/09/25 11:42
※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイアされてキャラクター化され、
VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
フォークロアですから
http://www.nomatako.com/
のまタコ公認 HP
>「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイアされてキャラクター化され、
日本語読めますか?
投稿: うんこ | 2005/09/25 20:38
商品化されたら、ギコ猫なら欲しいけど、のまタコは欲しくないなあ。
のまタコのデザインでは戦闘力不足ではないか?
投稿: OZOONE | 2005/09/26 13:22