« Pretestの感想サイト | トップページ | vote:郵政解散 »

2005/08/07

vote:岐阜県連は郵政民営化反対者も公認する

中日新聞の記事にあったが、岐阜県連の自民党代議士は賛成・反対3人ずつだそうで、その全員を公認申請するそうだ。
田舎のポリティシャンなどなんの判断能力もないことの証左であろうか。野田聖子も自民党小泉総裁の下で、郵政民営化を公約とする党の公認を得ようとするのだろうか?

そういえば、愛知県の自民代議士も反対票を投じた人がいたはずだが、この人は自民党の候補者として立候補するのだろうか?

衆議院で反対した議員たちは、解散となれば、自民党の公認など求めることなく、自らの地方組織を率いて立候補すべきなのだ。事実の問題として、選挙後に自民党に所属して方針決定に参画するということはあり得べきだが、それは別問題だ。

今回のような経緯で解散があったら、それは郵政民営化の是非を問うこと以外に選挙の争点はあり得ないのだ。

|

« Pretestの感想サイト | トップページ | vote:郵政解散 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

 新聞は「政局」報道に紙面を割くのではなくて、国会で郵政民営化に反対した議員が、3年前の選挙で何を言って戦ったかを検証すべきじゃないでしょうか。それがマスコミの役割ではないのか。
 地方面を使って、地元選出議員の言動と行動を逐一チェックすべきなのですが、それすらやってない。
 これでは、議員が過去のことは忘れたふりをするのも当然だし、政策本位の選挙になどなるはずがない。

投稿: 井上 | 2005/08/07 10:54

賛成!

投稿: 町村 | 2005/08/07 11:44

非常に賛成!!

投稿: アキバKB | 2005/08/08 11:06

郵政民営化に反対した郵政族議員の野田聖子は7/11の衆議院選挙においては、自民党の公認は得られないはずである。

投稿: 落選させるべき議員リスト | 2005/08/08 16:01

次元の違う問題が2つほどあるのではないでしょうか

一つはいわゆる自由委任と政党規律による
党議拘束の問題(憲法43条の「全国民の代表」の意義)

一つはその地方で党が勝てるかという問題

そして今度の郵政法案自体の問題

まず、党議に拘束されることは各議員の
表決の自由が侵されるのではないかという
レベルです。したがってこのレベルでは
一概に賛成・反対で公認・非公認を割り切るのは難しいのではないでしょうか。
また、全代表といいながら今の投票システムでは実際には地域の
代表を選んでいるようなものです。とすると地域のために働く議員を
公認した方が岐阜県としては合理的ともいえ
てしまいます


また、それとは別に岐阜県で自民党が
9月11日の総選挙でどれだけ議席を獲得
できるかというレベルです。
仮に非公認とした場合他の対立候補を
立てなければいけませんが選挙に絶対は
ないですし郵政法案だけで反対している
場合、それ以外では自民党の政党規律
に従うのでしょうから、小事とみなし
大同にはしたがっているのでしょうから
現職であった人を一律に公認することも
それなりに合理的とも
いえませんか。もっとも比例代表で
辛うじて選ばれた場合の造反はそれでも
合理的といいうる他の理由が必要になる
かもしれませんね。

そして、郵政法案自体に問題はないのか
というものです。この法案自体が国民自体の
為となるなら反対するのがおかしいということ
にもなるでしょうが、仮に欠陥法案の場合それ
故に反対するということもあります。したがって
反対する理由がこの場合は問題となります。
もちろん郵政族というのは問題外です。

投稿: 東馬 | 2005/08/08 16:43

>一つはいわゆる自由委任と政党規律による

議院内閣制では、議会は政権の創出を主たる機能とし、機能する多数派の創出が期待されています。よって、党議拘束は必要不可欠。ただし、拘束をかける時期や、党議決定のプロセスについては、議論の余地はありますが、いったん党議拘束がかかったら、従わない議員は非公認(除名)とするしかない。

>一つはその地方で党が勝てるかという問題

 政党中心の選挙活動が行われるなら、誰が候補者でも当選しますので(英国ではそうなっている)、造反議員を除名することは問題になりません。

>とすると地域のために働く議員を
公認した方が岐阜県としては合理的ともいえ
てしまいます

 米国上院議員のように独立した政治単位である州代表ではなく、単なる選挙区割りに依拠した地域代表は、選挙制度が意図したものではありません。現実はともかく、当為としては好ましくない。

投稿: 井上 | 2005/08/08 19:25

 中選挙区制のころの慣性と、地方選挙からの影響で、個人単位での選挙活動が(とくに自民党議員には)残っていて、それが議会における造反行動に反映しているのです。党中央の支配力が弱いから、党内での議決に従わなくても処罰されないことが多い。
 小選挙区制にしろ、比例代表制にしろ、政党中心の選挙を強制する制度ですから、いずれ造反行動は消えていくと思います。

投稿: 井上 | 2005/08/08 19:56

でもですね、造反行為については、小選挙区の本場英国でも良くあることで、党幹事たちは日常的に説得工作と票読みに追われているらしいですよ。

投稿: 町村 | 2005/08/08 22:15

 町村さま。英国の新聞は読んでいる暇がないので、日本の政治学者の本に従って書いています。多少は情報のズレがあるかもしれませんが、私の認識は以下のようなものです。
・英国の議会は政府提出法案が無修正で通ることが多い。野党にとって、審議とは法案を修正あるいは否決するためではなく、選挙民へのアピールである。
・造反はたまにあるが、政府案を否決するまでには至らない。党中央の支配力は非常に強い
・議会の機能とは、安定した多数派政権を創出することであり、民意を法案に変換することではない

投稿: 井上 | 2005/08/08 22:34

>井上さま

>党議拘束がかかったら、従わない議員は非公認(除名)とするしかない。

いわゆる特段の事情による例外も認められないということでしょうか
たとえ議院内閣制の本質がかようなもので
あったとしても「全国民の代表」として
各議員には表決の自由(造反の自由ともいいえますか)がごく一定程度存在
した方がよいと思うのですが

このように解さないと
>政党中心の選挙活動が行われるなら、誰が候補者でも当選

各議員は全国民の代表となれるのかという問題と政党に果たしてそこまでの自由(権力)
を持たせてよいのかという問題が生じるでしょう。
また誰が候補者でも当選というのは
この政党はイヤだけどこの人だから
投票するという一般国民の投票心理とも
そぐわない気がいたします。
もともと完全な議院内閣制を志向して
いるのなら別ですが、完全に政党本位
とするのはどことなく違和感を覚えます。


投稿: 東馬 | 2005/08/08 23:00

 選挙民の情報コストについてはどう思われますか?私は選挙民に多くを期待しないと成立しない選挙制度は欠陥があると思う。
 社会調査の被調査人になったことがありますよね?細かいことまでグダグダ聞かれていると、面倒くさくなって、適当な答えを書くでしょう。選挙も同様です。多くの情報を集めないと答えが出ないような選挙は、情報の質が低くなります。
 候補者の故事来歴まで詳しく考えないと、誰に投票すべきか判断できない選挙よりも、大づかみに「A党支持」「B党支持」で投票できる制度の方が、情報コストは低く、信頼性のある結果が出るでしょう。

投稿: 井上 | 2005/08/09 12:37

どうやら、岐阜県連は独自に野田聖子たちを公認するようです。
分裂しているのは国会議員レベルだけではなく、地方組織もひょっとすると離反するところがでるかもしれません。

>井上さん
A党支持かどうかでの選択は確かに容易ですが、選択肢は限られますから、結果が信頼性高いといわれても困ります。不毛の選択しかできないかもしれないし。

投稿: 町村 | 2005/08/09 18:29

町村さま。
 良き民主政とは何かという政治思想に立ち戻って考える必要があると思います。
 私は、選挙とは、ポパーの言うところの「流血なしで政権交代をおこす制度」でいいと思う。選挙は現政権の信任、不信任を問うシステムとして機能すればそれでよく、次期政権の性質は保障されなくてもよい。もしも次期政権が、国民の大多数にとってお気に召さなければ、これも次期選挙で倒されるのだから。

投稿: 井上 | 2005/08/09 18:56

ポパーのその話は、最低限の機能であって、それ以上であってはならないということではないでしょう。
単純に政権交代の可能性を投票によって関われるのが民主制かというと、現実にはそれではとどまっておらず、様々なチャンネルで国政に一般人が関与しています。
人の選び方も、様々なレベルの選挙で様々な機能がありますから、選挙で賭けられる選択も様々です。

まあ要するに、参加民主主義的に理解しています。

投稿: 町村 | 2005/08/09 22:00

俺個人的に思うのだが郵政民営化に反対した議員は一般市民が皆民営化反対だと思ってるのと違う?議員に支援してる周りの人達だけでないのかな?それに自民から公認貰えないんだから県連が後押しするのは、変です、小市民の独り言でした。

投稿: 星一徹 | 2005/08/10 19:14

俺的に思うのだが郵政民営化反対した議員を県連が後押しするのはおかしい、自民から公認されないし、市民皆が民営化反対だと思ってるのかな?郵政民営化反対した議員を応援してるのは周りの支援者だけじゃないの?小市民の独り言です、反論は受け付けません(笑)因みに一回目投稿ミス。

投稿: 星一徹 | 2005/08/10 19:25

郵政反対派の人たちは小泉さんのことを
ヒットラーよりひどいという。
でもヒットラーはみんなの意見を無視して
進めたいように進めたのでしょ?
仮にも、法案整備のなかで多数決で決まったことなんだから、、自分の意見と違うからと言って反対はおかしいです。
多数決は民主主義の基本だから従わないと。

・・・でもこういうと議論がツクされていない中での多数決だから、、、みたいな屁理屈がでるんだろうけど、、、。
でも反対派の人たちは郵政問題なんかは他の諸問題に比べて優先順位が低い問題、、、っていうんだから。
それなら十分審議したといえるんじゃないの?
逆に郵政問題を早めに解決して次の諸問題に行くのが筋でしょ?

そもそも論として、民主党に政権取られそうで小泉さんを担ぎ出し、いい目をしてきたんだから、、今さら勝手だよ。
岐阜一区に強力な対抗馬がでてほしいです。

投稿: 哲三 | 2005/08/11 08:56

 小泉をヒトラーという人は、きちんとナチズムの歴史を知って批判しているわけじゃないですよ。悪役だと言いたいだけです。

投稿: 井上 | 2005/08/11 09:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vote:岐阜県連は郵政民営化反対者も公認する:

» 10カ月で5人の著者が誕生した方法 PickUp「郵政民営化法案否決、小泉内閣解散総選挙へ」 [独立せよ]
ジャンピア日本講座起業協会(東京・板橋区、代表小林敏之)では、自分の経験を商品にする「講座起業」を提唱しているが、通信講座でその手法を学んだ時給800円のフリーター、赤坂芸者、倒産経験者らが続々と本を出すことに成功。このたびそれを『あなたの経験を通信講座にして稼... [続きを読む]

受信: 2005/08/09 09:01

» 皆さん読んだ方がいい「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 [雑談日記 (徒然なるままに、、。)]
 以下、重要な記事と判断し、また現下の緊迫化した政治情勢にかんがみ、全文引用しま [続きを読む]

受信: 2005/08/22 22:12

« Pretestの感想サイト | トップページ | vote:郵政解散 »