juge:地方回り裁判官はますます不遇になるか
裁判官の給与は在任中減額されないと、あれほどはっきり書かれている憲法条項も、なしくずし的に意味なくなるかもしれない。
裁判官の給与を一律に減額するなら問題はないというのが前回の裁判官会議の結論であった。
今度は、人勧の都市・地方格差是正にも従うかどうかが問題となっている。
---
人事院勧告は、国家公務員の給与について全国共通の水準を平均4.8%引き下げた上で、大都市など民間賃金が高い地域には最大18%の「地域手当」を支給する内容。
---
平成17年の人勧によれば、
---
民間賃金の地域差をより公務員給与に反映させるため、次のような措置を講じます。
1 民間賃金の低い地域を考慮して俸給表水準を全体として平均4.8%程度引き下げます。
2 民間賃金が高い地域には3%~最高18%(現在12%)の地域手当を支給します。
3 転勤のある民間事業所の賃金水準との均衡を考慮して、広域にわたる異動を行う職員に対し、異動後3年間、異動距離に応じ3%(60㎞以上300㎞未満)又は6%(300㎞以上)の広域異動手当を支給します。
---
とのことだ。
これを裁判官に機械的に適用するのは、そもそも裁判官の給与体系が一般の公務員と違うのであるから、合理性が欠けることになる。だいたい元々裁判官には高い給与が保障されているのであるから、官民格差是正がそのまま当てはまるものではないことは、自明である。
裁判官だけ特別扱いはできないという声も報道に出ているが、もともと特別扱いされているのが裁判官で、そのことは一応合理的だと考えられているのだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント
裁判官給与を減額して浮いた費用で定数を増やしていただけると、民事訴訟をおこしたら「示談にしろ」を連呼されて、やる気を失ったとかいうことも少なくなるんじゃないかと思う。裁判員制度にしたって、少ないながら報酬が出るわけで、そんなものに使う予算があったら、裁判官を増やす方向で使うべきじゃないだろうか。
投稿: Inoue | 2005/08/31 14:12
裁判官定員を増大させる必要があることは、おっしゃる通りですが、示談にしたがるのは人数不足のせいではないと思います。
示談にしたがるのは
1 その事件には和解が最善の解決だとかんがえている
2 当事者も本当は望んでいる
3 判決を書くのは、単純に大変だから、または判断が微妙で難しいから、または審理に時間がかかりそうだから避けたい
4 利害関係人等もいて、ここで判決しても紛争が抜本的にかたづかない
5 従来の判例では正義にもとることになる
6 分割払いが適当
などの事情によります。
投稿: 町村 | 2005/08/31 16:09