« arret:第三者異議訴訟を法人格否認の法理により排斥した事例 | トップページ | @nifty:NEWS@nifty:「富士山も世界遺産に」=日本のNPOが南アで売り込み-ユネスコ委(時事通信) »

2005/07/16

@nifty:NEWS@nifty:仏語問題で訴訟、石原知事は「文句は仏政府へ」(読売新聞)

リンク: @nifty:NEWS@nifty:仏語問題で訴訟、石原知事は「文句は仏政府へ」(読売新聞)

ちょっとこの見出しは公平ではない。
フランス語の数の数え方がやっかいだという認識と、その不都合な部分はフランス政府が直す必要があるという認識を明らかにしている。

だから、数を数えるときに「4かける20たす10と7」などと意識していっている訳じゃなくて、キャトルバンディセットと一気にいっているのだから、キュウジュウナナというのとそう大して変わらない、ということは認識できないわけだ。
それを文化政策の話にまでしてしまうとは、やはり、○○はどこまでいっても○○でしかない。

|

« arret:第三者異議訴訟を法人格否認の法理により排斥した事例 | トップページ | @nifty:NEWS@nifty:「富士山も世界遺産に」=日本のNPOが南アで売り込み-ユネスコ委(時事通信) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: @nifty:NEWS@nifty:仏語問題で訴訟、石原知事は「文句は仏政府へ」(読売新聞):

» [News]仏語問題で訴訟、石原知事は「文句は仏政府へ」(読売新聞) [[関] Seki's Diary]
訴訟に対する石原知事のコメント。Matimulogにて だから、数を数えるときに「4かける20たす10と7」などと意識していっている訳じゃなくて、キャトルバンディセットと一気にいっているのだから、キュウジュウナナというのとそう大して変わらない、ということは認識できないわけだ。 という意見があるが、まさにその通り。そもそも、言語は複雑だから単純にすればよい、というほど単純なものではない。日本�... [続きを読む]

受信: 2005/07/16 19:33

» 文化の差が分からぬ愚者2人 [◆木偶の妄言◆]
石原慎太郎も愚か者(記事)だが、この記事を書いたロイターの記者も阿呆である。 簡単に言えば、石原もこのライターも、相手の文化を理解できない自分の愚かさを棚に上げて、自分に理解できない文化はおかしいと言っているのだ。石原の愚かさはあちらこちらのブログで指摘されているので、僕はこのロイターの記者へちょっとツッコミ。 フランス語における数は言いにくい長い表現になる場合がある。たとえば、直訳すると、「80」を「4×20」、「70」を「60+10」などと表現する。 しかし日本語も、大きな数を... [続きを読む]

受信: 2005/07/18 11:04

« arret:第三者異議訴訟を法人格否認の法理により排斥した事例 | トップページ | @nifty:NEWS@nifty:「富士山も世界遺産に」=日本のNPOが南アで売り込み-ユネスコ委(時事通信) »