やるべきことをやっている米FTC、それに引き換え総務省はナマケモノ?
米連邦取引委員会が性的内容のスパム業者を摘発,合計約116万ドルの罰金
また、1月にも下記のような記事があった
米連邦取引委員会,ポルノ関連のスパム送信した企業と個人を提訴
要するにアメリカの官庁はやることをやっているのだ。それに引き換え我が国の総務省は、スパム撲滅にリップサービスはするし、国際協調などといって他国に対策を求めることは求めるが、自国のスパマーにやるべきことはしていない。
CAN-SPAM法と日本の電子メール適正化法との差異が原因だとすれば、それを埋めるための立法をすればよいし、人員配置の問題であれば、手足のように動いている関連団体を通じて実施するということもあり得る。とにかく必要な手段を講じていないという誹りは免れない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント
総務省は念願の規制権限は手に入れたけど,いかんせん調査能力が伴っていなかったw。
投稿: 通行人 | 2005/07/21 12:00