MiniPC:マックミニのコピー商品
マックミニのコピー商品が台湾で出品された。
9月に発売予定だそうだが、また真似ですか、という感じ。
懐かしのiMac初代機の真似をしたウィンドウズパソコンを思い出す。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
コメント
クローンを許さないというのがApple社の方針ですが、これはユーザの選択肢を狭め、Macアーキテクチャの市場を限定しています。
少なくとも、ノート型に関しては、MacはPCにくらべて圧倒的に劣ります。
投稿: 井上 | 2005/06/03 04:39
全く同感です。
互換機が出れば、マックOSのシェアはいいところまで行くのではないかと思いますし、普通のユニックスマシン上で動くマックOSが欲しいし、メビウス最軽量に匹敵するマックが欲しいです。
投稿: 町村 | 2005/06/03 08:20
Jobsがクローンを嫌がっているのは、Apple II時代にクローンによる価格下落で苦しんだ過去があるからでしょう。もう、オープンアーキテクチャはこりごりだと。
投稿: 井上 | 2005/06/03 16:34
ついにAppleは、MachintoshのCPUをIntel製にすることを発表しました。PowerPC低消費電力モデルへの不満があるようです。しかし、消費電力の大半はバックライトとHDなんで、CPUが少々電気食いであっても、バッテリ寿命には影響しないような気がします。
それと、CPUやチップセットがIntel製になると、クローンが出ることは必至です。
今のままで、クローンを許してライセンシーを巻き上げる方がよかったかも。
投稿: 井上 | 2005/06/05 11:53