Lessig教授はマカーだったのか
CNETのレッシグブログによれば、「われわれ(クリエイティブ・コモンズ)はiCalの洒落た新機能を目当てにAppleのTigerにアップグレードした」けれども、Mailのスクリプトが使えなくなったとご立腹だ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
コメント
それは結構有名な話しですよ。
マイクロソフト社の独禁法違反事件で、彼がスペシャル・マスター(裁判官補佐官)に任命されたとき、同社の反論の中核的部分は彼がマック・ユーザーであり公平性に欠けるおそれがあるというところにあったのですから。
投稿: いぶすき | 2005/06/19 22:26
そうでしたか。
しかしマックユーザーでは公平に欠けるとなると、ほとんどコンピュータ使ったことある人はスベシャル・マスターになれませんね。もちろんwindowsユーザーは公平性に欠けるのでしょうし。
でもMacOS自体はOpen Sourceではなかったような・・・。
投稿: 町村 | 2005/06/19 22:31