« mixiとプライバシー保護(今度こそ) | トップページ | accident:国会での答弁より »

2005/06/06

book:H16重要判例解説

ジュリストが毎年出している重要判例解説が、今年も出た。平成16年度版。

民訴は長谷部由起子・学習院大学教授の編集で、私も文書提出命令についての解説を担当している。
面白いのは、共同相続人間における相続人の地位不存在確認の訴えと固有必要的共同訴訟に関する最判平成16年7月6日の解説だ。
関学の堤先生が書いているが、ロースクールの学生さんたちも是非読んで勉強しておいて欲しいものだ。

民訴以外では、この欄でも取り上げた深見さんのパートナー婚離脱不法行為訴訟に関する最判平成16年11月18日について、水野紀子・東北大教授が解説されている。結論だけ見ると、最高裁支持ということだが、少しニュアンスがある。

また、ゴー宣ドロボー本発言事件の最判平成16年7月15日も久保田充見・神戸大学教授が解説されている。

|

« mixiとプライバシー保護(今度こそ) | トップページ | accident:国会での答弁より »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

パートナー解消訴訟について、以下の4氏の解説に対するコメントをアップロードしました。是非ご覧ください。
(深見友紀子)

http://www.partner-marriage.info/

 水野紀子さん(東北大学大学院法学研究科教授)
 石川博康さん(学習院大学法学部助教授)
 良永和隆さん(専修大学法科大学院教授)
 本山敦さん(立命館大学法学部助教授)

投稿: F&I | 2005/09/21 10:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: book:H16重要判例解説:

« mixiとプライバシー保護(今度こそ) | トップページ | accident:国会での答弁より »