LS-Faculty新学期
南山法科大学院では、本日より新学期の授業が始まった
いきなり民訴IIの授業であり、しかもその直前には新入生向けデータベース利用ガイダンスを、短時間ながら行っていたから、事前準備、というか授業の心の準備なしにいきなり始めてしまった。
昼休みをはさんで午後は、学部の「情報法」(2単位)の授業。
情報法などという周辺領域はせいぜい20〜30人程度だろうから、ゼミみたいに密着授業をしようと考えていたところ、あにはからんや256名の登録。三年ほど前に担当した民事訴訟法よりも多いではないか。
やりがいはあるし、ありがたい話だが、多くなると黙っていられない子が一定割合混じるのか、少々騒がしい。一年生の授業のようである。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
- Book:オンラインでもアイスブレイク!(2021.03.31)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
コメント