univ:投票で選ばれた学長を理事長(知事)が任命拒否!
朝日新聞高知版によると、高知工科大学の学長に投票で再選された岡村氏について、橋本大二郎知事(理事長)が学長への任命を拒否した。
(ご指摘により表題修正)
いや、すごいニュースである。これができるなら、明日から天皇は内閣総理大臣を自由に選べることになろう。
というのは冗談だが、驚きのニュースだ。
高知工科大学というのは、公立でもなければ独立行政法人でもないようで、高知県のページには「高知県が県勢浮揚の礎として、既存の枠組みにとらわれない教育や研究を可能とする新しい大学づくりを目指し、公設民営方式により設立した」とある。
そこで理事長に高知県知事がなっているのであろう。
投票は教授会ではなく、理事会の投票であり、その投票にも理事長は加わっていた。その上で、任命を拒絶したのだから、直感的には橋本知事に分がないように思われる。
なお、朝日新聞よりも高知新聞の方がずっと詳しい。当然だが。
その中にある橋本知事のコメントが笑える。「このままではどこにでもある大学になって、2007年問題は乗り切れない」といったそうだが、確かに橋本知事のおかけで「どこにもない大学」になることには成功したようだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント
TB有難うございました。タイトルは「拒否」ですね(笑)
大学組織のことはよくわかりませんが、通常は学内自治が進んでいるように思うのですが、学長拒否というのがあるとは知りませんでした。
規則とか定款のようなもので、拒否権も決められているんでしょうが…
投稿: まさくに | 2005/03/02 00:38