« 初centrair | トップページ | event:法科大学院教育関連の公開講演会 »

2005/03/01

news新司法試験の合格者数

報道によれば、06年度以降の新司法試験と旧司法試験の合格者数が以下のように決定された。
新司法試験
 06年の合格者数は900—1100人
 07年はその2倍を目安にする
旧司法試験
 06年の合格者数は500—600人
 07年は300人程度

1年目の2006年には法科大学院既修者コースの修了者が2000人程度とみられるので、合格率は45—55%程度、2年目は標準コース(未修者)が加わり、6000人から7000人が受けて、多くとも36,7%の合格率となる。

これはあくまで目安であり、司法試験委員会は「試験結果で当然変動する」としているので、優秀で合格水準に達しているという受験生が多くなれば、上限を超えることもあり得るのに対して、そのようなレベルの受験生が乏しければ、下限にも行かないという事態だって否定されていない。はっきりとは書かれていないが、ある程度資格試験としての特質も取り入れられたのではないかと思われる。

ということで、法科大学院の学生諸君は頑張って勉強するモチベーションを十分与えられたということだ。

法科大学院側としては、教育内容・方法をめぐる改善の努力を、これまで以上にしなければならない。
「学生がやる気がないから」という言い訳は全く通用しないのだ。

そして教育面でやるべき事はしていると言える状態にならないと、日経特集で指摘されたような耳栓して自習している学生やら低成績の学生を留年させることもできないのだ。
厳格な成績評価は、良質の教育(学習への導き)が不可欠の前提になっているはずである。

|

« 初centrair | トップページ | event:法科大学院教育関連の公開講演会 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: news新司法試験の合格者数:

» [Bar Exam][Law School] 外角の低めぎりぎりのストライク [Desperado]
2006年度の現行司法試験と新司法試験の合格者配分の大枠が決まりました。詳細はどこかで参照してくださいませ。 落合洋司弁護士の >> 法科大学院関係... [続きを読む]

受信: 2005/03/01 14:23

» 新司法試験 初年度合格者数は900~1100人 [ろーやーずくらぶ]
  新 900~1100→倍増   現行 500~600→300→・・・→0 ということになりそうです。朝日新聞から。  制度の端境期で揺り動かされる立場... [続きを読む]

受信: 2005/03/01 20:55

» 新司法試験 合格率 [さわの多事多事論]
←クリックをよろしくお願いいたします。  新司法試験の合格率は…。法務省司法試験委員会は初年度の新試験の合格者を900-1100人とし、並行して行われる現... [続きを読む]

受信: 2005/03/01 22:16

« 初centrair | トップページ | event:法科大学院教育関連の公開講演会 »