まだあったか無断link禁止
里谷多英のエントリに付けてくれたコメントを見て、早速全日本スキー連盟のページに行ってみると、確かにあった。
「記事、写真、グラフィックの無断使用及び無断リンクを禁じます。」
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%9B%9F&ie=UTF-8&oe=UTF-8
こちらのページに無断リンクが張ってあるので、全日本スキー連盟には是非、グーグル、ヤフーその他のサイトにある「無断」リンクを禁止違反だとして訴えてもらいたいものである。
その場合にどのような請求原因になるのか、是非とも知りたいところである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最高裁サイトに証明責任関係を判示した裁判例はどれくらいあるか、AIに聞いてみた(2025.05.16)
- 任天堂Joy-Conドリフト問題についてのEU消費者保護部局の共通見解をNoteBookLM(2025.05.06)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
コメント
「無断引用禁止」と同じで、枕詞なんですよ。法的に有効かどうかはともかく、とりあえず書いておくと、何か問題がおこっても、社内で責任を問われないで済むということでしょう。
投稿: 井上 | 2005/03/05 15:37
実際そうなんでしょうが、センスの問題でしょうかね。
私にはどうも馬鹿丸出しに見えて、かわいそうな気もしますが。
投稿: 町村 | 2005/03/05 15:59