article:湯淺墾道「電子投票の諸問題」
判例タイムズ1169号118頁
タイミング良く発行された。
可児市の事例についても詳しく言及され分析がされている。
しかし実際の判決は、湯淺先生の予想を超えて、選挙無効としたものであった。
湯淺先生のこの論文によれば、直接記録方式DREの電子投票機は検証ができないブラックボックスであり、問題があるということだ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:競争の番人(2022.06.06)
- Book:六法推理(2022.05.30)
- Book:リーガルイノベーション入門(2022.05.12)
- Book:情報法入門〔第6版〕(2022.05.11)
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
コメント
町村先生、丸山です。いつもお世話になっています。実は、これ気になっているのですが、判例ってWebで公開されていませんよね。こういう重要な(と私が勝手に思っているだけかもしれませんが・・)判例は早く公開してほしいですね。湯淺先生の論文も早く読みたいのですが、明日になりそうです。
投稿: 丸山満彦 | 2005/03/17 16:10
判例の発表の遅さ、本当に何とかならないかと思います。
最高裁が現状でもよくやっていると考えているのは、主にユーザーからせっつかれていないためなので、是非、声を挙げましょう。
投稿: 町村 | 2005/03/17 18:15