jugement一太郎製造販売中止を命じる判決
2月1日の読売新聞サイトより
高部真規子裁判長は、特許権の侵害を認め、「一太郎」「花子」の製造・販売の中止と製品の廃棄を命じた。
エッと驚くニュースだ。
一太郎は法律実務家に幅広く普及しているソフトだけに、これが確定するとかなり大きな変動が起きる。
一太郎のすべてのバージョンが対象なのか、特許侵害とされた部分を除く一太郎を出すことはできないのか、ATOKは大丈夫なのか???
情報が乏しい中で不安ばかり先行しそうだ 。
もっとも私はマックでワードを使っているので、ATOKを除き、全く人ごとなのだが・・・。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- ChatGPTをゼミの発表に使った事例(2023.05.08)
- Chat-GPT先生に #天安門事件 とは何か、何人殺され誰が失脚したかを聞いてみた。(2023.03.19)
- ChatGPTで遊ぶ:AIは民事訴訟事件の判決を予想できるでしょうか?(2023.02.13)
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- 民訴125条と新たな法定訴訟担当(2023.01.04)
コメント
ちなみに判決文はこちらです↓
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/79b15c35c791549249256f9b0023169e?OpenDocument
それにしても一太郎2005が出ると盛り上がっているところなのですが…。
控訴するので販売にはまだ影響は出ないでしょうが…。
Wordユーザーでよかったなと思う日々です。
投稿: さわ@南山法学部 | 2005/02/02 00:06
ジャストシステムからの[反訴]は却下・棄却です。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/BD8ABD057306E75449256F6900327386/?OpenDocument
投稿: ibox | 2005/02/02 00:48