news:司法修習生の盗撮
司法修習生逮捕:
東京地裁の女子トイレ侵入、ビデオ設置
毎日新聞の記事で30代の司法修習生が逮捕されたそうだ。
まあなんというか、情けないというか。
事実だとすれば、困った芽が早めに摘まれて、社会のためにはよかったよかったというべきか。
もっとも司法修習生を罷免されても、社会から消え去るわけではないから、トイレの盗撮なんて困った趣味は早いところ卒業して更生してもらいたいものである。
事実でないとすれば、これほど恥ずかしいえん罪もないな。
| 固定リンク
司法修習生逮捕:
東京地裁の女子トイレ侵入、ビデオ設置
毎日新聞の記事で30代の司法修習生が逮捕されたそうだ。
まあなんというか、情けないというか。
事実だとすれば、困った芽が早めに摘まれて、社会のためにはよかったよかったというべきか。
もっとも司法修習生を罷免されても、社会から消え去るわけではないから、トイレの盗撮なんて困った趣味は早いところ卒業して更生してもらいたいものである。
事実でないとすれば、これほど恥ずかしいえん罪もないな。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: news:司法修習生の盗撮:
コメント
うぅ,恥ずかしい。何も被疑者修習までしなくてもいいのに……。
同僚が盗撮の被害に遭ってなければいいんですけど,心配です……。
投稿: 謎の現職 | 2005/01/06 02:47
犯行後、逮捕までが迅速ですが、東京地裁内は、防犯カメラが水も漏らさぬ態勢で設置されているのでしょうか?もし、そうなら別の意味で怖い気がします。
投稿: yjochi | 2005/01/06 18:41
東京地裁は、他の地裁に比べて警備が厳重だという話は聞きました。
私は大阪地裁のトイレ(大)はよく利用しています。
投稿: きゃんた | 2005/01/07 01:52
盗撮ビデオの犯人を特定して証拠化するには,盗撮ビデオカメラを24時間撮影する監視カメラを設置して,犯人が盗撮ビデオカメラを回収にきたら御用!だそうです。
いわば盗撮カメラを監視カメラで盗撮するわけです。米国の警備会社が良く使う手口だとか。
東京地裁高裁合同庁舎ではどうしたんでしょうね。
投稿: 謎の現職 | 2005/01/07 02:10
てことは、何、のぞき修習生がいなくても盗撮されているってことですかね?
投稿: 町村 | 2005/01/07 07:03
町村 先生
こんにちは。
ヴィクトリア州では,某経営診断システムの開発に関するTLOから派生した知的財産権の帰属をめぐって散々の議論と世界的に有名な裁判沙汰があるので,それについても調査されると収穫があると思います。
ところで,盗撮記事に関してもりあがっておりますが,「覗きをしたくてしょうがない人は,警備会社に勤務すればよい」という結論になりそうですね。
投稿: 夏井高人 | 2005/01/07 10:14
訂正します。
一つ前の書き込みで「ビクトリア州」とあったところは「クイーンズランド州(QLD)」の間違いでした。
ごめんなさい。
投稿: 夏井高人 | 2005/01/07 10:16
>町村先生&夏井先生
補足します。
さすがにトイレですと,米国でも通路や個室ドアを外側から監視するカメラしか設置してないみたいです。警備員になっても役得はないでしょう。
また,盗撮カメラ自体に振動センサーや微弱電波発信機を取り付けて(CD捜査みたいに)犯人を追跡して検挙した例があるそうです。
おもしろいのは,トイレ個室盗撮ビデオに,コカインの吸引場面やレイプの犯行状況が撮影されていて,違法収集証拠が争点になった州法レベルの判例があるみたいです。ただし,男子トイレの個室の事例だそうですので,判例検索を考えた奇特な方は,お間違いないように。
確実に盗撮ビデオが合法的に見れるのは,警察官採用試験に合格して,警察学校(又は同大学)を卒業し,2年間地域課勤務(交番のお巡りさん)を経た後,運よく生活安全課に配属になれば,盗撮ビデオは見たい放題だそうです。ただ,普通の人は半年でゲップが出るそうですが……。
投稿: 謎の現職 | 2005/01/07 23:19