Hongkong:ニセモノあるよ
写真の看板の日本語も、意味があるようなないような、よく分からない表示だ。円高だからお得だよと誘っているのだろうか?
このほかラーメンのラを間違えて「中華うーメン」と書いてあったりする。
冒頭の呼びかけも、最初は「見せ物あるよ」といっているのかと善解してみたのだが、そのうちに「コピ、コピあるよ、ルイビトン、ロレクス・・・」という人がいて、「あ〜やっぱりニセモノあるよって言ってたんだ」と得心したものだ。
ニセモノをニセモノと表示して安く売るなんて、良心的なものである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳥取・河原城(2025.01.03)
- 白兎神社のお参り(2025.01.02)
- Book:准教授高槻彰良の推察2 怪異は狭間に宿る(2022.11.25)
- フランスのコロナ対策とマスク事情(2022.09.11)
- ロストバゲッジ(追記1,2,3,4完)(2022.09.04)
コメント
佐藤彰一です。
町村さんは、ご旅行の最中ですか。いいですね。
blog 初めて拝見しました。今年もよろしくお願いします。
投稿: satosho | 2005/01/03 12:01