出来悪いazure
オーストラリアでは、Azure ワイヤレスなる会社がホットスポットで各地のアクセス拠点を保障しているらしい。
今、それを使っているのだが、実に出来が悪い。
メールが送れないトラブルが2,3回に一回あるほか(今も実はそうなのだ)、つないでいると突然遅くなり、まるで9.6Kで電話でウェブを見ているようなスピードから、ついには10分ぐらい動かないこともある。そのあげく、切断されることがこれまでしばしばあり、切断されると接続にエラーがでたりして何度も何度もベストエフォートを実感させられることになる。
こんなの全く使えないよ。それでいて従量制だからね、もう5時間分使ってしまって・・・。
日本のプロバイダの信頼性が以下に高いかが改めて実感できる。
ということで、私からメールが帰ってこないとお怒りのみなさん(齊藤くんとか林先生とか・・・)、今しばらくご猶予下さい。
そうそう、このcocologとの接続相性もひときわ悪いようだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Book:リーガルテック活用の最前線(2020.12.27)
- article:#山本龍彦 「思想の自由市場の落日 アテンション・エコノミー× #AI 」NEXTCOM44号4頁(2020.12.06)
- ネットにデマ投稿で名誉毀損の「罪」(2020.11.03)
- #法とコンピュータ学会 も #民事司法のIT化 がテーマ(2020.10.22)
- インスタの名前で誹謗中傷(2020.08.24)
コメント