出来悪いazure
オーストラリアでは、Azure ワイヤレスなる会社がホットスポットで各地のアクセス拠点を保障しているらしい。
今、それを使っているのだが、実に出来が悪い。
メールが送れないトラブルが2,3回に一回あるほか(今も実はそうなのだ)、つないでいると突然遅くなり、まるで9.6Kで電話でウェブを見ているようなスピードから、ついには10分ぐらい動かないこともある。そのあげく、切断されることがこれまでしばしばあり、切断されると接続にエラーがでたりして何度も何度もベストエフォートを実感させられることになる。
こんなの全く使えないよ。それでいて従量制だからね、もう5時間分使ってしまって・・・。
日本のプロバイダの信頼性が以下に高いかが改めて実感できる。
ということで、私からメールが帰ってこないとお怒りのみなさん(齊藤くんとか林先生とか・・・)、今しばらくご猶予下さい。
そうそう、このcocologとの接続相性もひときわ悪いようだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
コメント