CableTVに発信者情報開示
私が会員になっているケーブルテレビ局に発信者情報開示が命じられた。
毎日新聞によれば、
インターネット掲示板の書き込みで名誉を傷つけられたとして、静岡県浜松市の建設会社がインターネット接続事業を行うケーブルテレビ局「ひまわりネットワーク」(豊田市)を相手取り、発信者情報の開示を求めた訴訟の判決が12月22日、名古屋地裁であった。黒岩巳敏裁判官は原告の訴えを認め、同局に発信者情報の開示を命じた。
問題の書き込みは2ちゃんねるで、「顧客とのトラブル処理の際に会話を録音されないよう、従業員が妨害電波発生装置を携帯している」などとかかれたらしい。
2ちゃんねる管理者からIPアドレスの開示を受けて、ひまわりネットを割り出したということである。
いまはもうすっかり珍しくなくなった発信者情報開示請求権の一例だが、CableTVに対する請求はこれまで例を聞かない。もちろん、ケーブルテレビ局でもプロバイダをやっているのだから、おかしなことではないが。
そして、私がこれに注目したのは、なんと私が使っているプロバイダだからだ。
そういや一時期このひまわりネット経由で2ちゃんねるに書き込みしようとすると、書き込み禁止ではねられたことがあったが、この件と関係あるのかな?
あのー、ひまわりネットさん、間違えて私の氏名住所を開示したりしないで下さいね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント
多数人のアンケートデータをWinMXで「共有」させていた者の氏名・住所の開示を求めていた一連の訴訟の被告の中に、ケーブルテレビ会社があり、第1審請求認容で確定していますから、少なくとも初めてではありません。
投稿: 小倉 | 2004/12/24 21:39