« livedoorのブログ記事はlivedoorが自由利用できる? | トップページ | 著作者人格権不行使特約が有効になる場合 »

2004/11/15

ちょっと補足livedoor

ライブドアの著作権不行使特約について、ちょっと補足する。

著作者人格権については、日頃からあまりにリジッドに運用されると文化の発展を逆に阻害する可能性があり、特に同一性保持権などはパロディなりを自由に行える(償金は必要かもしれない)ように立法を変えた方がよいと考えている。
その意味では、著作者人格権絶対説に与するつもりはない。

しかしライブドアの規約はまるでフリーハンドを主張するもので、いくらでも恣意的な運用が可能になる体裁のものである。これでは、ライブドアにとって争っては困る相手の権利は尊重するが、一般のブログ・ウェブ利用者は踏みつけにされてイヤなら出て行け、ということになってしまうかもしれない。
そうなったときに、もともと弱い立場の人々が裁判で争うことも困難なので、結局泣き寝入りである。

そのような事態を招く規約は、やはりよろしくない、という趣旨で書いたものだ。

あとでライブドアの説明がついたようだが、著作権をライブドアが吸い取るというような趣旨に読んだわけでもないので、別に誤解もしていないと思う。

|

« livedoorのブログ記事はlivedoorが自由利用できる? | トップページ | 著作者人格権不行使特約が有効になる場合 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと補足livedoor:

» 片腹痛いわい・・じゃなくて、ホントにお腹が痛いです、ママン。 [江戸ぶろぐ]
週末はゆっくりブログ巡る時間がなかったのですが・・週が明けてみたら、何ですかこれは!遅ればせながら、私も体調不良をおしながら「規約改悪祭り」に参加します。 [続きを読む]

受信: 2004/11/15 18:46

» 到底承伏できません。(LivedoorBlog 規約改正) [Little by little and bit by bit.]
Livedoor Blogの利用規約が先日改正されたらしい。 それによるとこういうことらしい。 第8条 (ウェブログの公開について) (変更前... [続きを読む]

受信: 2004/11/15 20:16

« livedoorのブログ記事はlivedoorが自由利用できる? | トップページ | 著作者人格権不行使特約が有効になる場合 »