« Daily六法2005 | トップページ | オンラインDVサポート、池内ブログに紹介 »

2004/10/07

ココログはstyle属性を付けられる?

機種依存文字を使うなというエントリに強調表示のつもりでスペースを多用したら、読み上げソフトでの不具合を指摘されてしまった。

そこで、代替案として提案されたやり方の練習。スタイルシートはほとんど使ったことがないし、ココログが変更できるかどうか、ようわからんけど、本文中にリンクが張れるんだからタグは使えそう。
ということで、とにかくコピペで実験してみよう。
お願いです、機種依存文字を使わないで下さい!

成功している?

でもこのやり方だと、スペースを開けるという掲示板的やり方(ドイツ式ともいう)よりも、単純に文字をでかくすればよいのではないか?
お願いです、機種依存文字を使わないで下さい!←フォントサイズ5
とか
お願いです、機種依存文字を使わないで下さい!←ブロック体になるはず
とか
お願いです、機種依存文字を使わないで下さい!←点滅するはず
とかどうだろう。

こうして実験してみると、まずもともとブロック体の仲で<B>タグを使っても意味がなかった。
<BLINK>もなぜか使えない。もっとも最近点滅させているページを見かけないので、このタグは廃止されたのだろうか?

|

« Daily六法2005 | トップページ | オンラインDVサポート、池内ブログに紹介 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

blinkは元々Netscape Navigatorの独自拡張タグで、
表示できるかどうかは機種依存文字と
同じように環境に依存します。

うっとうしい、目が疲れると嫌う人も多いですし、
使わないほうが良いと思いますよ。

投稿: 通りすがり | 2004/10/07 11:23

そうですか、ねすけ独自拡張もあったんですね。
最近はサファリばかりなので見かけないのかな。ブログにかいとくと色々勉強になります。

もっとも目が疲れるというのは人それぞれでしょうが。
私も実はフラッシュが長いページ、勝手に音を鳴らすページなど、あまり好感を持てません。ま、許容しますけど。

投稿: 町村 | 2004/10/07 11:47

<blink></blink>はHTML規格外ですが、CSSで記述できます。<span style="text-decoration:blink">点滅</span>
もっとも、IEが表現してくれないので、実効性に欠けます。Opera7やMozilla1.7では大丈夫なのですが。

投稿: Ikegami | 2004/10/07 17:26

Ikegamiさん、
<span style="text-decoration:blink">点滅</span>
これはサファリでも読めないようです。

投稿: 町村 | 2004/10/08 11:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログはstyle属性を付けられる?:

» 強調するための文字間の空白の是非 (2) [WWW hxxks]
ココログベーシックの場合、個別の要素に対するスタイル指定は基本的には不可。 b 要素は、その内容をボールドで表示する要素で、フォントファミリをブロック体にする要... [続きを読む]

受信: 2004/10/07 22:20

« Daily六法2005 | トップページ | オンラインDVサポート、池内ブログに紹介 »