LS合格者向け説明会
本日は、南山法科大学院秋季入試に合格され入学手続を取られた方を対象とした説明会を行っている。
雨の中を、結構多数の参加者に恵まれた。
内容は、各教員の担当科目の内容と入学までの勉強してほしいことに続いて、加藤良夫弁護士の、法律家として欠かすことのできない資質(加藤先生によると、それは「やさしさ」である)や勉強に向かう姿勢 についてミニ講演を行って頂いた。さらに春季入試の法律科目試験のあらまし説明を行った。
その後、部屋を異動してもらい、現在の在学生との意見交換を行ってもらっている。
これには教員が参加しない。シャットアウトして、在学生と入学予定者とだけで行われるので、在学生(既修者・未修者それぞれ)との率直な意見交換が期待できる。
入学後、期待通りだったか、はずれの授業はあるのかどうか、予習復習課題の量はどうかなど、学生同士聞きたいこと話したいことを、ズバリ話し合って頂きたい。
大学(院)も教育サービス機関である以上、サービスの内容については可能な限り事前にオープンにして、その上で選んでもらうことが必要であり、そのためには現実の内容に触れてもらうのが最も手っ取り早い。
今回の説明会は、その一環であり、参加した方々は、他の情報とも併せて、実際に入学するかどうかの判断に用いてもらいたい。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
- Book:オンラインでもアイスブレイク!(2021.03.31)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
コメント