Book日弁連編『消費者法講義』
齋藤雅弘弁護士たちのグループが作っていた消費者法講義がようやく上梓された。
法科大学院における「消費者法」講義の予習用教材としてまとめたものということで、内容は網羅的だ。
中には、医療サービスと消費者という章もあり、これなどは要するに医療過誤訴訟の解説である。執筆者は桜井健夫先生。
また注目の情報ネットワーク関係は、情報化社会と消費者という章で、横山哲夫弁護士が担当されている。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
- #日本学術会議 問題愚見(2020.10.14)
- かっこいい大学サイト(2020.09.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
- book:法律版 悪魔の辞典(2021.02.22)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- comic:リーガルエッグ(2)(2021.02.16)
- Book:その裁きは死(2021.02.14)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
- ボードゲーム:魔女裁判(2021.01.02)
- Book:リーガルテック活用の最前線(2020.12.27)
- Book:消費者裁判手続特例法〔第2版〕(2020.12.23)
- article:#山本龍彦 「思想の自由市場の落日 アテンション・エコノミー× #AI 」NEXTCOM44号4頁(2020.12.06)
コメント