« おしい・・・ | トップページ | iPod mini来る »

2004/09/02

グーグル・ニュースに思う

昨日、グーグル・ニュースが日本でも公開された。
これはニュースサイトのポータルみたいだが、若干のヘッドラインも含めて最新ニュースを収集分類して、リンク集にしているものだ。
極めて便利そうだが、アメリカではとっくに開始されていたサービスが今まで日本でできなかったのは、日本の情報鎖国状況のせいである。

日本のニュースサイトはディープリンクを拒否したり、見出しに著作権があると称して裁判まで起こしたり、要するに自らのニュースコンテンツをいかにアクセスしにくいようにと努力している。
人にリンクされたくないのなら、そもそもリンク張り合い言語(HTML)で成り立っているインターネットに記事など出さなければよいと思うのだが、そうもしたくないらしい。

これに比べると、アメリカはさすがである。
ワシントンポストのフリーヘッドラインサービスは、各自のサイトにワシントンポストの最新ニュースヘッドラインを表示できるというもので、しかもニュースの種類は自分の好みで選択できる。
申込みにより、無料で必要なソースがえられる。

要は、記事ごとのディープリンクを積極的に各自のサイトにおいてもらって、それぞれのサイトにアクセスポイントを設定して来訪者増につなげようという発想である。情報発信を本分とする組織にふさわしい考え方であろう。

日本の新聞社やテレビ局などのマスコミも、少しは見習ったらどうか。

|

« おしい・・・ | トップページ | iPod mini来る »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グーグル・ニュースに思う:

« おしい・・・ | トップページ | iPod mini来る »