レッシグ・フリーカルチャー
山形守岡訳を一読し、心に残った一節を書き留めてみる。
「知的財産は道具でしかない。それは豊かな創造性をもつ社会の基盤を作るけれど、創造性の価値に対しては従属的な立場でしかない。」−−−pp.32-33.
「著者を保護するかもしれない手段のいくつかは、DDTが自然環境に対して持ったのと同じように、文化環境に意図せざる影響をもたらす」−−−p.159
そのほか、面白いエピソードには事欠かない。ウォルト・ディズニーとか、P2Pとか、エルドレッドとか。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
- book:法律版 悪魔の辞典(2021.02.22)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- comic:リーガルエッグ(2)(2021.02.16)
- Book:その裁きは死(2021.02.14)
コメント