WIRED NEWSはgoo傘下に
Wotwiredは独立した記事の多い好きなメディアだったが、このほどサイトをGooの傘下に移したらしい。
ということはNTT傘下に入ったということだろう。
いつからかは知らないが、少なくとも今後はNTT傘下のメディアである。
このことがHotwired Japanの編集方針に影響しないか、というのがここでの関心事だ。
マードック帝国や潮の例を思い起こすが、Hotwired本家があるだけに、変化は微妙かもしれない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
コメント
winnyのエントリに引かれてやって参りましたが、
こちらが気になったので(笑)
hotwiredは、もともとNTT資本でやってました。
gooをふくめ、デジタルコンテンツ系の採算がとれてないグループ企業をまとめて「NTTレゾナンス」という会社に統合したらしく、それを受けての、今回のドメイン変更ではないでしょうか?
あのサイトは江坂健という敏腕編集者がほぼひとりで運営しているらしいです。彼は、NTTの金を使いつつも独自性を発揮してきたので、いきなり悪影響が出ることはないのでは、と思っています。それより、NTTの金が続かなくなるという心配のほうが……。
江坂氏のblog
http://www.corecolors.com/esaka/
NTTレゾナンス事情(?)
http://kiri.jblog.org/archives/000538.html
投稿: あおやま | 2004/05/10 18:11
arere,
so dattandesuka?!
odoroki no amari, nihongo nyuuryoku dekinakunatte
shimatta
投稿: 町村泰貴 | 2004/05/10 21:58